2023/08/02 15:29
こんにちはComLodです🍀
今回は、テントをどこに張るのが一番ベストなのか分からないという方へテントの設営場所の選び方を紹介していこうと思います💡

テントの設営場所の選び方の4つのポイント
1.水はけのよい場所を選ぶのが大前提
テントの設営において、最も気を付けなければならないのが雨です。
耐久性の高いテントだとしても、あまりにも水が溜まってしまうような場所だと下から浸水してしまいます。
窪地となっていて、地面が緩かったり、いかにも水たまりができそうな場所は避けてテントを設営しましょう。
2.木の下はベストスポット
最もテントの設営におすすめの場所は、木の根元や木陰となっているエリア。
枝や葉のおかげで直射日光や雨を妨げて過ごしやすいです。
また、木の根元には水が溜まりにくいので、水はけ問題もクリアされます。

3.小高い丘は避ける
小高い丘や開けた場所は、見晴らしがよく景色を楽しみながらキャンプができる絶景スポットです。
この場所はいい面がある一方で、風が強い日はその影響をダイレクトに受けてしまうという欠点もあります。
テントは大小に関わらず風の影響を受けやすく、ペグが抜けてしまって飛ばされる危険も。
強い風が吹く場所は避けて、なるべく風よけとなる木々が近くにある場所を選びましょう。
4.川辺やビーチサイドは避ける
夏場は川や海の近くのサイトはとても人気です。
しかし、河川の突然の増水や鉄砲水、潮の満ち引きがあり、最悪溺れる危険があります。
キャンプ場によっては浸水の危険のあるエリアはテントを張れないようになっていますが、自分でも注意する必要があります。
寝床となるテントはなるべく水辺から遠ざけましょう。
ルールとマナーを守って楽しい焚き火をしてくださいね✨
出てきた画像の焚き火台はこちら↓
インスタのチェックも宜しくお願いします🍀