2023/09/12 09:04
こんにちは、ComLodです🍀
最近ブームになっているのがソロキャン。
テレビや映画、SNSなどでも見かけることがおおくなりましたよね?
なぜ、ソロキャンにハマるのでしょうか?
1人が嫌い、でもソロキャンがしたいそんなキャンパーが集まるキャンプも最近話題です。
今回は、その2つについて話していきます。
・ソロキャンとわ
ファミリーキャンプやグループキャンプのとの違い「ソロキャンプ」の定義は一般的に、移動、設営撤収、食事、宿泊などを全て1人で行なうキャンプスタイルのことです!
1人でキャンプって楽しいの?
みなさんの疑問点はここですよね~🍀
・2パターンのソロキャンパー
・まずは、好奇心が旺盛で新しいことが好きな人。
深い興味を持たなくても、ブームになっていることに次々とトライする行動力がある。
結果、ソロキャンプというアクティビティも楽しめるのだが、このタイプの人はグループキャンプも同じくらい楽しめる人。
・もう一つのタイプは、人に合わせるのに疲れた人。繊細で周囲の反応に敏感で、相手がどうしたら楽しいか、嫌な気分になるかを常に考えてしまう人だ。
そんな自分が嫌になる時もあるが、性格なのでやめることができない。人に合わせるのに疲れ、人に合わせる自分をやめたくて、1人の自由さをソロキャンプに求める人
・ソロキャンにハマる人
それは、ソロキャンプ以前に「ソロ活」ができる人。一人でふらっと居酒屋にでかけたり休みに思い立ってひとり旅に出かけてみたりができる人。
また、一人遊びが好きな人もソロキャンプにハマるタイプ。DIYに黙々と取り組む人や、料理のレパートリーを増やす人、バイクいじりといった趣味がある人など、一人で好きな時間に没頭できる人はソロキャンプもがっつり楽しめる。キャンプ時のごはんなんかも周りに気を遣わず好きなものを好きな時にたべたりもできますしね🍀
1人で誰にも干渉されずマイペースに行動できるひとがソロキャンにハマる人なのではないでしょうか。
・新たなスタイルソログル
ソロキャンがしたい!
そう言って家を飛び出し、サイトで設営していると、不意に寂しくなったり心細くなるひとがほとんどだと思います。
寂しがり屋なひと、ソロキャンしたいけど勇気が出ない人、そんな人におすすめしたいのが
ソログル(ソログループ)です!
ソログルとは、グループで行きつつそれぞれでソロキャンプを楽しむ、というまったく新しいキャンプスタイルです!
魅力① 自由
当たり前だと思うかもしれませんが、キャンプでは、自由というものはとても重要なんです。
普通のキャンプだと、「誰が何を持っていくとか、何が食べたい、どういうことがしたいか」など、人に合わせるのって意外とストレスになりませんか?
ですが、ソログル(ソログループキャンプ)は1人で完結できるので、とてもストレスフリーなんです。
魅力② 安心感
ソログルには色々な意味で安心感があります。
例えば「あ、コンロ忘れた!」となっても、皆いるから当然誰かは持ってますよね。
ソロキャンプだと誰にも借りられないので、それに比べるととても安心ですよね。
また、キャンプ場では意外とトラブルに巻き込まれることがよくあります。
そんな時にも、周りに仲間がいたらすごく安心ですよね。
そういう色々な場面で、安心感があるのも魅力です。
魅力③ ソロキャンプ、グループキャンプのいいとこどり
ソログルは、基本は1人なのでなんでも好きなようにやれるソロキャンプのような魅力を持つ一方、キャンプファイヤーでは皆で輪になって火を囲んで・・・というグループキャンプの魅力も併せ持った、時代にも適合するオススメのキャンプスタイルなんです。
それぞれの良いところを吸収しつつ、感染防止にも配慮しマナーを守れるので、とても気持ちいいキャンプができますね。
・まとめ
どうでしたか?
あなたはソロキャンにはまれそうですか?
ソロキャン、グルキャン、ソログルいろんなスタイルがあるキャンプ、人それぞれの個性を全開に出せるキャンプライフが見つかりますように🍀