2024/01/31 10:41

こんにちは🍀
木工職人+wood様とComLodとのアイデアが詰まったコラボ商品が販売開始✨
最近SNSでよくカッティングボードを見かけませんか?
おしゃれな、料理の雑誌や投稿でカッティングボードの上にチーズなんか置いているだけで可愛く映えて見えますよね🍀
今回、ComLod+woodの贅沢なカッティングボードをご紹介していきたいと思います✨


ウォールナット、栗の木、オーク、の3種類の木材を使用した贅沢なカッティングボード✨
ComLod+woodの焼き印がいいアクセントに🍀

・くり

  • 硬くて耐久性があり腐りにくく木目が非常にはっきりしています。
  • 古来より日本では、家屋の土台や寺社仏閣の構造材、鉄道の枕木として用いられてきた国産の木材。
  • フローリング材としてはブラウン系の色で、耐久性があり木目が非常にはっきりとした材木です。
  • 色調はオークと似ていますが、虎斑(とらふ)は少なく、表面の硬さは硬い部類に入ります。
  • タンニンを多く含んでいるため腐食に強く、経年変化により表面の色が濃くなっていく性質があります。

・ウォールナット

世界三大銘木に数えられる高級木材です。

古くから重宝されており、アンティーク家具や大聖堂のような建築など幅広く使用されてきました。
ウォールナット材は、深みのある濃い褐色が特徴。黒に近い深いブラウンになっています。他にも「狂いが少なく加工性に優れる」「耐久性に優れ衝撃に強い」「経年による色味の変化を楽しめる」なども特徴です。
ウォールナットは一般的な木材に比べると価格は高くなりますが、美しい色と木目や優れた耐衝撃性・加工性などの特徴から、現代でも根強い人気を誇る木材です。


・オーク

オーク材は目がつまっていて固く丈夫です。

そのため、オーク材を使用した家具は強度や耐久性が高く、テーブルや椅子、食器棚、本棚などに適しています。

また、耐水性にも優れていて害虫にも強いという特徴があり、オーク材を使用した家具は長期間の使用にも耐えうるでしょう。オーク材は明るい色合いなので、ナチュラルな部屋の雰囲気にも合います。

同じ広葉樹でもウォールナットやチーク材は色が濃く高級感があるため、明るく自然な印象にしたいときはオーク材がおすすめです


すべて、かんなで仕上げており手触りは、そこらのカッティングボードとは一味違う最高級の一品です。
ステンレスのフックが撃ち込まれていてパラコードなどにかけてもおしゃれです!
テーブルの上を片付けるときなんかに気軽にかけれるので置くところにも困りませんし、洗った後乾燥させるときなんかも掛けれたら便利ですよね!

真鍮の鋲が良いアクセントに✨


耐久性に優れ衝撃に強く経年による色味の変化を楽しめるカッティングボードで長年愛用できます🍀
私は前までキャンプへ行くと使い捨ての紙皿などを使用していましたが、カッティングボードや木の器を使用するだけでキャンプ風景がすごくお洒落に演出することができるようになりました✨
細かいこだわりが詰まったComLod+woodのカッティングボード、アウトドアだけではなく家でも使えるキャンプアイテムであなたのキャンプライフを華やかにしませんか?


最後までBlogを観覧して頂きありがとうございます。
ComLodでは製品の良さを知って頂けるように日々SNSなどで商品の見どころなどを掲載しています!
是非よろしければInstagramのフォローお願い致します🍀

Instagram
https://www.instagram.com/comlod_official/
~カッティングボード~

1つ1つ手作業で丁寧にダイヤモンドカットされたカッティングボードは機械の加工と違いそれぞれ木材の味が出て特別感があります🍀